HACCP(ハサップ)を導入しましたか? 一般の飲食店、食堂、スナック、旅館などの食品関連事業者も対象です。行政書士かんの事務所は、『小規模な一般飲食店向け HACCP関連書類』の作成をお手伝いします。

HACCP(ハサップ)

  • HOME »
  • HACCP(ハサップ)

HACCP(ハサップ)とは?

HACCPとは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。
この手法は 国連の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)の合同機関である食品規格 (コーデックス) 委員会から発表され,各国にその採用を推奨している国際的に認められたものです。
そもそもHACCPシステムは、アメリカのNASAが宇宙食の安全確保のために導入したシステムで、世界的に非常に高い信頼性を持っています。

改正食品衛生法が公布

平成30年6月13日に改正食品衛生法が公布され、原則全ての食品等事業者はHACCPに沿った衛生管理に取組むこととなりました。
2020年6月からHACCP義務化の法令(改正食品衛生法第50条)が施行され、経過措置として、1年間の猶予期間が設けられますが、2021年からは、完全義務化になります。

 〇福島県チラシ「HACCPの導入が義務化されます」【PDFファイル】

本改正での注目すべき点は、すべての食品等事業者が、義務化の対象であるということです。
すなわち、一般の飲食店、食堂、スナック、旅館などの食品関連事業者も対象になります。
今回の法改正により、下記の『HACCP関連書類』を備え付けなければなりません。

・ 製品説明書
・ 衛生管理計画
・ HACCPプラン
・ モニタリング表(管理日誌)
・ 改善計画書

「なんだか難しそう!」と、頭を抱えていませんか?

製品説明書?
衛生管理計画?
HACCPプラン?
モニタリング表(管理日誌)?
改善計画書?
言葉を聞いただけで、「なんだか難しそう!」と、頭を抱えていませんか?
HACCPを簡単にいうと、「見える化」です。

スーパーなどへ行くと、冷蔵庫やトイレでチェック表を見たことはありませんか?
イメージとしては、前述のチェック表をイメージしてください。
HACCPは、新たな設備投資はしません。
HACCPは、今までやっていることをアプリ(ふくしまHACCP)や紙などにチェックするだけです。
食品衛生の「見える化」なのです。

導入しましょう!

1年間の猶予期間が設けられますが、2021年は、東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。
国際的に認められた「HACCP」を導入しましょう!

お電話を頂ければ、休憩時間にお伺いして打ち合わせをさせていただきます。

当事務所では、『小規模な一般飲食店向け 』のお手伝いをしておりますので、ご相談ください。

報酬額

報酬額は、こちらから

詳細については、次のとおりです。

厚生労働省ホームページ
福島県ホームページ

お気軽にお問い合わせください TEL 090-2793-3304

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
今すぐお電話を!